Profile

Hideki Morimoto (Flauto traverso)

森本 英希 (もりもと ひでき) フルート、バロックフルート、リコーダー奏者

和歌山県橋本市出身。京都市立芸術大学修士課程修了。フルート・リコーダー・篠笛等様々な笛を持ち替えることの出来る稀有な奏者であり、30種類以上の様々な笛を使用し個性あふれる演奏会やワークショップを行っている。

ライプツィヒ・バッハ・フェスティバル(2003)、第12回丹波の森国際音楽祭(2006)、第30回韓国国際音楽祭(2012)、武生国際音楽祭(2013)、仙台リコーダーフェスティバル(2014)、マントヴァ国際室内楽フェスティバル(2016)など各地の音楽祭に出演。2007年と2015年に京都、2008年大阪、2014年ハンブルクでリサイタル開催。

テレマン室内オーケストラフルート奏者。ムラマツフルートレッスンセンター講師、「京都バロック楽器アンサンブル」代表、フルート四重奏団「アンサンブル・リュネット」リーダー、現代音楽アンサンブルnext mushroom promotionメンバー、京都三大学交響楽団木管トレーナー。

これまでにフルートを安藤史子、伊藤公一、大嶋義実、白石孝子の各氏に師事。
故J.ベイカー、故C.ラルデ、M.ラリュー、T.ワイ、Ph.ベルノルド、J・フェランディス、ケース・ブッケ各氏のマスタークラスを受講。古典フルート奏法を竹林秀憲、リザ・ベズノシウク、マルク・アンタイの各氏に学ぶ。リコーダーを北山隆氏に学ぶ。作曲法・和声法・管弦楽法を北爪道夫氏と中村典子の両氏に学ぶ。能管を左鴻泰弘氏に、篠笛を藤舎貴生氏に学ぶ。

2013年日本フルートコンヴェンションコンクール・アンサンブル部門第1位、2017年京都芸術祭 京都新聞社賞などを受賞。


HIDEKI MORIMOTO Flute,Flauto traverso and Recorder Player/ Arranger & Composer

Born in 1973. He won the 1st prize at the Guraduate School of Music of Kyoto City University of Arts.

During his studies at the Music Faculity of Kyoto City University of Arts. he served as a flutist in the Osaka Syimphony Orchestra until 1998.

Now he is a principal flutist of the Telemann Chamber Orchestra Japan, a leader of Ensemble Kyoto on Baroque Instruments, a menber of next mushroom promotion, and a member of Ensemble "les Lunettes".

Winner of 1st prize of the Ensemble Award in the 16th Japan Flute Convention.

He has studied flute with Professors Fumiko Ando, Koichi Ito, Yoshimi oshima and Takako Shiraishi and attended master classes of Professors J. Baker, M.Larrieu, Ch. Larde, T. Wye, Ph. Bernold and J. Ferrandis.

He has studied periodical flutes with Professors Hidenori Takebayashi, Lisa Besnosiuk and Marc Hantai.